今シーズン初!ヒラメ&ブリ狙い!
2017/05/21 [Sun]10:43
category: ホッケ

▲綺麗な積丹ブルー【帰りに撮影】

▲こちらも帰りに撮影
ブリも年々岸寄り早そうな感じですよね~
で、ヒラメも同じような感じでございます。
しかもホッケが岸寄りしないな~
って思ってたらちゃんと来ましたね。
カレイが良かったからヒラメも良いかも
しれないですよね。
まあ、直感以外の何ものでも
ないですけどね。
でも、今年は魚の寄り方が
ちょっとおかしいかもね。
それだけは言えそうですけど・・・。
今週は土曜の夜にちょっと用事があって
行けそうなのが土曜朝まずめだけな感じです。
例によって週末近づくと
天気予報とにらめっこですが、
悔しいことに土曜の後半から
日曜日がめっちゃ条件良くなります(^_^;)
泣く泣く金曜深夜に積丹目指して車走らせます。
風も強めでございますね・・・。
東側は波が無さそうだけど、
野塚抜けて西側に向かうと、
やっぱり波風ありそうですね・・・。
西の河原駐車場に到着すると・・・
爆風でございます。波もかなりありますね。
東の風の予報でしたが、
地形の関係か風がまってるんでしょうね。
波もあるので無理っぽいです。
おすこい神恵内まで動いて
様子をみるもののやはり西側は厳しい感じ。
夜明け前だったので少し待ちますが、
条件良くなるのは予報どおり行けば、
午後からですからね・・・。
そこで思い切って東を向いてる
島武意海岸に移動することにします。

▲これも帰りに撮影
すると、どうでしょう!
昨年塞がっていたトンネルも開通し、
トンネル抜けると沖は波がありそうですが、
岸はなんとかなりそうです。
風も弱そうです。
だけどね・・・。春のタケノコ岩で
いい思いしたことないんですよね(笑)
まあ、やるとこないから仕方ないんだけどね。
すっかり明るくなった
海岸に準備済ませて向かいます。


釣り人誰も居ませんって言うか
釣れない雰囲気いっぱいでございます。
まずは、激闘ジグ40g赤金振ります!
ヒラメも意識しつつボトム意識しながら
誘いますが、なんと二投目であたりが・・・

巻き寄せますがかるーございますね(笑)
なんとホッケでございました。
ホッケまだ居るんですね。
やっぱり今年はなんかおかしいですよね。

▲逆光で見えませんが奥に釣り人の姿も。
結構、ホッケも釣れるのかなと思い、
溜りでキープするも
その後まったく反応ないです(^_^;)
もしやワームに切り替えたら、
ホッケいっぱい掛かるかと思い方々キャストするも
ガヤが一回ヒットするのみ・・・。

ヒラメでも掛からないかな~って
思いながら誘うも、
コツコツ小さなあたりあるのみでございますね(^_^;)
再びジグに持ち替え、少し粘ってキャスト続けます。
すると再び小ぶりなホッケが掛かります。

やーなんかキープするのも中途半端で
ございますね。
再びホッケ祭りの始まりかなとも思い、
キープするもそれっきりでございます(^_^;)
最初のホッケ含めてリリースですね。
そしてさらに粘ります、粘ります、粘ります・・・。
やっぱり飽きます(笑)
ツレネ!
やーめたっと(笑)
かなり時間早かったもの終漁と致します。

▲こいつがタケノコ岩ですね。
早めに帰宅だったので、
余市の柿崎商店寄ったら、
な、なんとクロゾイがひと箱500円!
思わずバイトしてしましました!(笑)
中見ると25センチほどと小さいのですが、
15匹も入ってるんです。
昆布も買って昆布締め作ります!
スポンサーサイト
trackback -- comment --
| h o m e |