早くも桜咲くか!?北海道のサクラマス釣り。
2011/03/06 [Sun]18:36
category: サクラマス
さて、今週は何釣りにしようか!
思案いたしておりました。
カレイには早いし、
今年は岸よりするかちょっと心配な小樽のクロガシラ釣りは早いし、
アメマスのみ釣りに行くのは気乗りしないしね。
小樽の沖防波堤も開幕したけど、夜釣りになるから寒いし。
あ、サクラマス釣りしかないじゃん!(笑)
と、無理矢理こじつけてしまいましたが、諸般の事情で13日から
19日までの1週間釣りにいけない事が判明致しました。
早いとは分ってるけど、行かなきゃ釣れないし、行っても釣れないし
みたいな(笑)
でも、昨年の鬱憤晴らすべく、早くても狙いに行きますよ!
そして一人で島牧方面の磯に狙いを定めていたところ、
アメマス一時中断宣言していたまぁくんとNorthCast|ノースキャストさんでばったり。
結局、私の甘い口説き文句にほだされ、二人で向かうことにしました。(笑)

▲「海釣り北海道」143P参考にしてください。(送料無料)
釣り雑誌北海道関連商品
目的の島牧村の磯には午前6時過ぎには到着。
途中nabe蔵さんを18番の駐車場で起こして、ご一緒です(笑)
心配された磯も海岸線で風や波で吹き飛ばされるせいか
雪が少なく、思ったより案外楽に入磯できましたね。
さて、3人してアメマスぐらいは釣れて、サクラマスは一人一本
づつ釣ったら、さっさとnabe蔵さんだけ残して、温泉入って帰ろうや
などとまぁくんと取らぬ狸の皮算用的な会話も弾みます(笑)
波こそ多少あったものの、風はゆるい出し風だったので
かなり釣りやすかったです。
が、3人平磯の思い思いのポイントでロッド振るもまったく持って
反応ございません。
がががΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン
ルアーローテーションも試みます。
カラーチェンジやルアーの泳ぎの違いなどで様々なパターン試みます。
ただ巻き、ショートジャーク、ロングジャーク、ストップ&ゴー、
ポイント微妙に変えつつ、方向変えつつ、タナを変えつつ、
ありとあらゆる考えられるパターン試すも
ノーバイト、ノーフィッシュでございます。

がががΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン
いまだ、モアザンのブルーバッカーで魚掛けてません(涙)
それでもnabe蔵さんとまぁくん一度、魚掛けたようです。
2時間半ほど粘りましたが、貴重な朝一の時間帯が過ぎました・・・。
そして折角なので戻りながら、お隣のオコツナイ海岸の
玉砂利海岸で再びサクラマス狙います!
くどいようですが私はあくまでもサクラマス狙いです(笑)
nabe蔵さんはトラウト系が釣れればと、
まぁくんサクラマス本命でアメマスでも良いかなって感じです。
海岸に出ると打ち付ける波しぶきで海水のオゾンをいっぱい浴びます。
波は少し高めですが、風も左から弱く吹くぐらいなので
釣りには支障無さそうな感じです。
▲沢のトンネルから海岸へ出るのが近道でしたね。
数人、ルアーマンも残ってルアー振り続けてます。
そこでnabe蔵さん、バイトがあったようで弾む声が、波の音の
合間に聞こえて来ました。
何でもジャークでバイトし、フッキングのために次のジャーク
入れたらばれたらしいです。
惜しかったね?。魚は居るのが確認されました。
そして、nabe蔵さんの誘いを真似してた私にも来ました!
キャストしてラインスラッグ取って、ルアーテンション保ちながら
ジャークを繰り返してると・・・・・・・。
来たぁ?!
恥ずかしいので、声を上げずに引きを楽しんでいたら、
スポンと数秒後にばれてしまいました・・・。ちゃんちゃん。
「ばれたぁ?」とこのときばかりは大きく声が出てしまいました。
そして、折角来たのだから兜トンネル旧道のポイント散策してみる事に。
以前、このオコツナイ海岸に来ると、よく旧道を歩く釣り人
目撃してたんですよね。
あの奥はどうなってるんだろうと思ってたので散策して来ました。
実は北海道新聞社から出ている「海釣り北海道」
にバッチリ紹介されてました。
オコツナイ赤岩、オコツナイ大岩なんぞは大きく広い平盤で
大した雰囲気よさげです。
▲オコツナイ赤岩の裏側です。先端に出れます。
▲兜岩が見えますね。兜岩では釣りできませぬ。
▲オコツナイ大岩です。足場の高いかなり広い釣り場です。
▲旧道から海岸に降りるところはロープとはしごありました。
▲右に行くと壁が崩れてちと不安。
▲兜岩が高くそびえます。
▲オコツナイ平盤反対側から見た写真
▲国道の駐車スペース対岸に奉ってあります
ルアーこそ出しませんでしたがサクラマス釣れそうな雰囲気
ぷんぷんしてましたね。
で、最初にロッド振ってたポイントに戻るもnabe蔵さん
まぁくん共にノーフィッシュでございます・・・。
釣れねっ
まだ早いのは分っていつつも釣りに行ってしまう今日この頃です。
はぁ?
もちろん帰りは「温泉でんがなぁ?」
今週は久々岩内町の「いわないグリーンパーク」でございます。
スキー場にふもとに3件ほど温泉ホテルや旅館などあるのですが
一番安くてあずましい日帰り温泉でございます。
気持ちよかったぁ!さて、12日ワンチャンス計画練りまっせ!
スポンサーサイト
[edit]
トラックバック
| h o m e |