今週もポン茂岩でカレイ釣り~~
2017/04/10 [Mon]20:41
category: マガレイ

息子が「ぱりぱりしっぽ食べたい!」
と言うリクエストに応えるべく
今週もカレイ釣りでございます。
先週も釣ってたのですが、
刺身以外は全て干しちゃったんですね。
塩水に漬けた後で、
「あっ!から揚げに用にすればよかった!」
と思ったのは後の祭りでした(^_^;)
シーズンじゃない時に息子が良く
「ぱりぱりしっぽ食べたい!」という事が多く、
「じゃカレイシーズンになったらやろうね」と
答えてるのをすっかり忘れております。
しっぽ付けて揚げるとぱりぱりして
食感が良いんですよね~~
trackback -- comment --
MFG(マルキユーファングループ)投げ釣り大会参加者募集!
2017/04/08 [Sat]07:29
category: イベント紹介

今年で第二回目になります。
昨年も春に開催しましたが、
天候に恵まれず釣果に恵まれなかった・・・。
今年はいい天気になるように祈りたいです。
今年も同じく、GWの最終日5月7日(日)です。
場所も同じく岩内のフェリー埠頭に本部テント設置します。
釣り場は時間内に帰って来れる範囲でどこでもOKです。
受付時間は午前4時から午前6時(受付終了後、競技開始)
審査は午前9時~午前11時。
今年も豪華景品用意しますよ~~
一般参加も嬉しいのですが、
会員になって来年以降も仲間どおしで
わいわいがやがややりませんか??
申し込み先:
mfghokkaidonage@yahoo.co.jp
↑↑こちらに申込みお願いします。
詳しい募集要項はこちらをクリックしてね!
trackback -- comment --
超、超、よくたかりフィッシング!
2016/05/18 [Wed]07:03
category: マガレイ

春のハイシーズンですね~。
のっこみのソイ、サクラマス、ホッケにカレイ!
全部釣りたいわ~(笑)
週末に良い気象条件が重なることを祈りたいです。
という訳で、先週末ですが、
土曜日がいい条件に恵まれました。
久々に釣友S氏とオールナイトで、
ソイ、ハチガラ、明けてからカレイ狙いで
行きましょうと計画を立てます。
あ、サクラマスも行きたいしな・・・。
そこで、土曜の早朝に近場の朝里川河口へ
単独で狙いに行きます。
夜明けすぎに着きましたが、
既に7、8名のアングラーさんが海岸に
立ってるのが見えますね。
少し出遅れた感じでしたが、
思ったほど多くなくてスペースはありそうです。

波もなく、風も気になりませんね。
さ、さ、今日は釣ったるど!
と、気合を入れて海岸に向かいます。
少し邪魔にならない間に
入らせていただきジグミノー振ります。
寒くもなく、とっても気持ちい朝ですね。
周りで釣れてないか気にしながら、
キャスト繰り返します。
ルアーもジグミノー中心にローテーション
しますが反応ございませんね・・・。

周りでも上がった様子見かけません。
やっぱり、飽きてきますね(笑)
周りで上がってるとモチベーションも
保てますが、だ~れも釣れてないと気持ちも
続かないですね・・・。
一時間もすると帰り出すアングラーさんも
出始めます。
サクラマス狙いのアングラーさん、
割り切るのとっても早いですね。
そう言う私もぼちぼち帰ろうかと・・・(笑)
まあ、夜が本番だったので
帰って準備します。
trackback -- comment --
マルキューの投げ釣り大会参加しませんか??
2016/04/20 [Wed]08:52
category: イベント紹介

以前にも紹介したのですが、
マルキューの投げ釣り会員と一般参加者による
投げ釣り大会が行われます。
日にちは5月8日(日)、ゴールデンウィークの
最終日でございます。
釣り新聞に告知を出させてもらったのですが、
イマイチ参加者が伸びず・・・。
申し込み方法はこちらのエントリーを参考に!
mfghokkaidonage@yahoo.co.jp
まで、メールにてお申し込みください!
申し込みは25日(月)まで延長をしています。
trackback -- comment --
MFG 北海道「第一回北海道投げ釣り大会」
2016/04/14 [Thu]06:54
category: イベント紹介

MFG北海道投げ釣り大会のポスターができました!
MFGとはマルキューファングループですが、
会員と一般参加者の投げ釣り大会が開催されます。
こちらは私が副会長を務めている投げ釣り部門の
初大会でございます。
申込方法は事務局の問題かtらメールのみでの
受付になりますが、
どうぞみなさん、是非とも参加願いますね。
参加費以上の豪華景品が用意されています。
のはずです(笑)
大会当日に会員登録もできますので、
登録するとさらにメリットも多くあります。
以下、詳しい大会要項です。
MFG北海道「第一回北海道投げ釣り大会」開催要項
開催日時:平成28年5月8日(日)
午前4時受付・競技開始、終了午前11時(審査終了)
荒天中止 中止の場合は前日までに申し込みのメールアドレスに連絡します。
大会本部:岩内港旧フェリー埠頭(岩内町大浜)
釣り場:西積丹、寿都方面の日本海一帯
(午前11時まで大会本部に戻り審査を終えられる範囲)
参加資格:イベントの注意事項・禁止事項を遵守出来る人、
釣りに興味がある人、中学生以下は保護者同伴。
募集人員:50人(中学生以下は保護者同伴)
参加料:MFG会員1,000円、一般参加者2,000円(運営費・商品代、保険代含む)
当日受付時に支払う。
※一般参加者で当日入会の場合は会員と同額となります。
申込方法:4月11日(月)より受付開始。4月22日(必着)
下記メールアドレスにお名前(ふりがな)、生年月日、住所、
電話(携帯番号)
中学生以下の場合は同伴者のお名前(ふりがな)、生年月日、
住所、電話(携帯番号)も記入の上お申し込みください。
申し込み先:mfghokkaidonage@yahoo.co.jp
大会受付審査:会場は岩内港旧フェリー埠頭本部テント前。
受付時間は午前4時から午前6時(受付終了後、競技開始)
審査は午前9時~午前11時。
競技ルール:1匹身長+3匹重量(1ミリ1点、10グラム1点)
※鮮度の下がった魚、奇形と思われる魚は
審査対象外とさせていただきます。
※使用する竿は1人2本まで。釣り方、仕掛け、エサは自由。
※救命胴衣着用。渡船は禁止。
午前11時までに審査を終了してない場合は失格。
※立ち入り禁止場所、漁業者の迷惑の掛かる場所への立ち入りは禁止。
対処魚:カレイ、アブラコ、カジカ、ホッケ、ソイで5魚種全長20センチ以上
表彰:岩内港旧フェリー埠頭本部テント前駐車場にて実施(午前12時ころ)
〇優勝、準優勝、3位の各賞
〇魚種別身長賞
※釣り場のゴミを袋に入れて回収して頂き、
審査の時に持ってきていただけた場合はゴミ回収賞として
景品と引換させていただきます。ゴミは各自でお持ち帰りください。
大会に関するお問い合わせ 平日10時~18時
TEL090-5796-2314(北海道事務局:赤間)
その他お問い合わせ
TEL048-728-0909(マルキュー株式会社 営業部:星野)
trackback -- comment --
| h o m e |